食に関する職業に興味がある人に向けた情報サイト
  1. >
  2. >
  3. きのこ検定

きのこ検定

きのこの知識が身につく「きのこ検定」

食べておいしくヘルシーなきのこは、菌類に分類されます。
胞子で増える神秘的な生態に、魅力を感じる方も多いのではないでしょうか。
きのこは、和洋中どの食材にも登場する定番素材で、森の幸・秋の味覚の代表選手です。
日本には4,000種類以上ものきのこがあり、種類によって外観も味覚も食感も異なるのが魅力といえるでしょう。

しかし毒きのこも多いので、きのこ狩りで特には注意が必要です。
きのこ検定は、きのこの知識を身に付け、その魅力を深く知ることができる資格です。
きのこの生態やきのこ狩りについて、食生活に効果的に取り入れる方法、歴史にまつわるエピソードなど、幅広いきのこの知識を修得できます。

また、キノコ検定に合格すると素敵なデザインの「合格認定カード」や「合格認定名刺」を購入できます。
自己アピールや、知り合いの輪を広げるのに活用でされてはいかがでしょうか。

きのこ博士になってメニュー考案や接客に生かせる!

植物繊維が豊富で低カロリー、免疫力を高める働きがあるβ-グルカンも含まれているなど、健康面でも注目の高いきのこ。
最近はきのこの栽培技術が大きく進化し、人工栽培されているきのこの種類も増えてきました。
きのこといえば秋の味覚ですが、現在では1年中流通されており、四季を通じて楽しむことができます。

このような背景から、食材としてのきのこの人気は高く、飲食に関わる仕事をするなら、身に付けておいて損のない資格です。
生態的特徴や美容・健康面への効能、きのこにまつわるエピソードなどを知っていれば、メニューに取り入れる参考にもなりますし、お客様に役立つ情報を伝えることもできます。
きのこ検定の出題内容は幅広く、スタンダードな質問からマニアックな質問までさまざま。
それらの知識をお店のスタッフやお客様に伝えれば、周りからも「へー!しらなかった!」と驚かれ、喜ばれることでしょう。

きのこ好きなら誰でも受験できる!

きのこ検定を受けるのに、特に必要なスキルはありません。
きのこに興味がある方なら誰でも受験できます。
ビギナー向けの4級から、3級、2級、1級と4つのレベルに分かれており、生態学からレシピ、歴史まで幅広い知識が身につきます。

きのこ検定の勉強法は、市販の『きのこ検定公式テキスト』を購入して、内容を覚えていくのが王道です。
試験問題はテキストから出題されているので、上級レベルの1級合格を目指すなら、テキストのポイントを暗記しましょう。
小学生も受験していますから、それほど難しい試験ではありません。

しかし出題範囲が幅広く、専門的な質問もあります。
合格率は4級は85.4%、3級が81.3%、2級が62.3%、1級が58.1%となっています。