食に関する職業に興味がある人に向けた情報サイト
  1. >
  2. >
  3. 日本酒を作る杜氏

日本酒を作る杜氏

杜氏

杜氏はもともと冬だけの仕事

日本酒を作る職人のことを「杜氏(とうじ)」と呼びますが、この仕事は通年の仕事ではなく冬だけの仕事という歴史を持っていました。
そのような歴史になったのは江戸時代からと記録が残っています。
というのも、日本酒はお米を用い作るお酒ですが、江戸時代は何度か全国的な飢饉に襲われており食料としての米を確保する必要があったのです。
そのため通年で行われていた酒造が冬だけの作業に限定され、結果として多くの杜氏が春から秋に農業に従事し冬に日本酒を作るようになりました。

その後、現代に至るまでに独立や分業が行われ、酒造メーカーなど企業として成立したり職人として蔵を継いだりなどして、通年で作業を行う一つの職業として成り立っていきます。
またポイントとなるのは、お酒を造る業務にあたる人を「蔵人(くらびと)」と呼び、その蔵人を束ねる管理者・責任者の立場に当たる人を杜氏と呼ぶ点です。
杜氏になりたいのであれば、まず蔵人になって経験を積み学びを得る必要があります。
これは、シェフになりたいのであればコックで下積みを、課長や部長になりたいのであれば平社員として下積みをするのと同じです。

杜氏は繊細さとタフさが求められる管理職

多くの蔵人をまとめるのが杜氏ですから、杜氏にはいわゆる管理職としての資質が必要とされます。
業務全体の工程を確認しながら、各部門でスケジュールに遅れはないか、問題が発生していないか常に目を配れるスキルや、品質などをチェックするスキルなど、様々な技術が求められます。
現場仕事ですから重い荷物や酒樽の運搬も行いますし、繁忙期には休みを確保するのも難しい立場です。
そのため、スケジュールや人員の配置、工程などをチェックできる管理能力に加え、スタミナも必要とされるのが杜氏という仕事なんです。

その分多くの杜氏は「美味しいお酒を造りたい」「自分のブランドを持ちたい」という目標を持って働いているため、やりがいのある仕事と評する人も多く居ます。
さらに、スタミナが必要とされる職業のため長らく男性の仕事というイメージの強かった杜氏ですが、近年では女性の杜氏がニュースで話題になったりと、女性の躍進も注目されている職業です。
お酒が飲めるイメージが持たれにくい女性に対し、女性である杜氏が考案した飲みやすさを重視した日本酒などが売り上げを伸ばしていますので、今後も女性の杜氏は増えていくでしょう。

杜氏になるには

杜氏になるには、蔵人として直接酒造に雇ってもらうのが一番の近道と言えます。
または、大学や専門学校で農学、食物学などを学び、酒造メーカーに就職すると多くの知識を活かせる杜氏になれるかもしれません。